こんにちは、COMです。
今回は僕が今使ってるデスク周りのアイテムと、それを使ってる理由・使ってみた感想をまとめます。
デスクの環境構築の参考にしてください。
デスク
FlexSpot E7 (天板・脚セット)
天板160cm×70cm。耐荷重120kg。かなり丈夫な電動昇降デスク。
立って座ってを繰り返して集中力が持続します。
立って作業する人あまりいないって言うけど僕は立ち:4 座り:6くらいで使ってる。
BenQ モニターライト
デスクの上に置くタイプのライト。
色温度を変えれる。
目に優しい。
椅子
Herman Miller アーロンチェア Bサイズ
オフィスチェア界の王様。
どうせ買うなら買い替えたくない気持ちと、他と迷いたくない気持ちで購入。
蒸れないし、とても頑丈。座り心地もいい。
それにしても20万円は高い・・・。
モニター・スピーカー
DELL U4320Q 42.5インチ
42.5インチというバカみたいにでかいモニター。
値段も高いけど、画質は綺麗だし、これだけでかいとWebサイトを縦に2つ表示しても余裕。
動画編集もしやすい。ただ、かなり圧迫感があるのでデスクの奥行きは最低でも70cmは欲しい。
LG 27UL850-W 27インチ
3枚あるモニターのうちの右担当。
スピーカーがあってゲームをする時うれしい。
LG 27UL500-W 27インチ
3枚あるモニターのうちの左担当。
映像ささすが4Kだけあって綺麗。
メインが4Kだとサブも4Kにしたい。
Creative Pebble スピーカー
とにかくスピーカーが欲しいけど、高いのは無理っていう方向け。
音は値段の割にいい。
モニターアーム エルゴトロンHX
一番大きなモニターU4320Qを支える、最強のモニターアーム。
高さや角度を自由に変えれるのでとても便利。
モニターアーム グリーンハウス GH-AMCD01
値段と性能のバランスがちょうどいいモニターアーム。
モニターが特別でかくなければこれでいい。
サンワサプライモニターアーム補強プレート
デスクを傷つけないためにあったほうがいい。
特に重いモニターをつける時は。
パソコン周辺機器
Macbook Pro 14インチ
命の次に大事なメインPC。
これでブログもYoutubeもなんでもやってる。
Elgato Stream Deck XL
ショートカット登録・よく使うサイトにアクセス・アプリ立ち上げ・テキスト登録などありとあらゆる動作をボタン一つでできる。
効率爆上がりガジェット。
iPad Pro 11インチ 第3世代
最強のコンテンツ消費デバイス。
僕は絵は描かないし、メモも取らないけど、アニメを見たりYoutubeみたり、Kindle読んだりしてる。
Majextand M タブレット用スタンド
ipadを見るときにはこのスタンドが欠かせない。
簡単に取り外しできるものよい。
縦も横もいけます。
Apple Pencil(第2世代)
ipadを買ったら脳死で買うやつ。
デスクマット
デスクの上のキーボードやマウスをまとめて動かせる。
見た目もおしゃれ。
充電器
Belkin CONNECT Pro 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock
パソコンを充電しつつ、沢山のモニターを繋ぐただ一つのドッキングステーション。
だが高い・・・。
MATECH Sonicharge 100W
Macbook pro14インチの充電。96Wでも問題なし。
2口あるので、パソコンとiPhone同時充電可能。
Anker PowerPort Strip PD 6
安心と信頼のAnker。
6個口なのと、USBーAが2口。USBーCが1口。
Anker PowerPort III Nano 20W
iPhoneを充電するときはこっち。
RAMPOW USB-C USB-C
データ通信もできる。
PD20W 急速ケーブル内蔵 モバイルバッテリー 15000mAh
バッテリーにLightningケーブルとType-Cケーブルがついてるので、ケーブル持ち運びの必要なし。
コンセント直で充電できるし、バッテリー残量が確認できる。一応iPhoneスタンドもある。
ワイヤレス充電器 3in1
iPhone・AppleWatch・AirPodsをまとめて充電できる。
多分中華製だけど、問題なく使えてるからOK!
マウス・キーボード
REALFORCE TKL SA R2 for Mac
キーボードに10万以上使った結果、このキーボードに辿り着きました。
DEFT PRO M-DPT1MRBK
トラックボールマウス使うと、手首・腕・肩の痛みが軽減される。
腱鞘炎対策にもなる。
長時間作業するなら、断然人差し指・中指で操作するタイプがおすすめ。
Apple Magic Trackpad
指を使った直感的な作業に最適。
トラックボールマウスと併用。
エレコム リストレスト
手首が当たるところが気持ちいい。
DeltaHub リストレスト
海外製の動かせるリストレスト。
デスク下の配線整理
サンワサプライ ケーブル配線トレー ワイヤー Lサイズ
デスク裏の配線整理の必須アイテム。
ケーブルバンド
バンドを使って配線を整理。
ケーブルクリップ 50個入
デスク裏にコードをまとてくっつける。
Google Home mini
声であらゆる家電を操作できる。
これがないと生活できない。
というかこれなしで生活してる人信じられない。
防湿庫・カメラ
Sony a7c
Youtubeも普段の写真もこれ一台で完結。
軽くて、持ち運びしやすい。
東洋リビング 防湿庫 オートドライ 79L ホワイト ED-80WA
カメラがいいやつだと、保管方法にもこだわりたくなる。
大きめを選ぶと、カメラ以外にも色々入れられるので便利。
デスク周りのインテリア
ゼノブレイド2 ホムラ 1/7スケールフィギュア
ゼノブレイド2やったことあります?
マジで面白いんでおすすめ!
ゼノブレイド2 ヒカリ 1/7スケールフィギュア
フィギュアのクオリティ高すぎ!
とてもかわいい。
ヨッシーのぬいぐるみ
スマブラのメインキャラヨッシー。
日本でも買えるけど、無駄にNYのNINTENDO SHOPで買った。
NY生まれNY育ち。赤っていうのがめずらしい。
NINTENDO Switch
一家に一台。
ゲーム苦手な友達もみんなでできるのがいい。
番外編:出かけるときの持ち物
ついでに外出するときの持ち物も紹介します。
リュックを持つのはダサいので、基本はポケットに入るものだけ。
AppleWatch Ultra
水深40m、防塵も完璧。ダイビングにも使える。
見た目もゴツくてかっこいい。
iPhone11Pro Max
新しいiPhoneにするタイミングを失って早1年。
十分問題なく使える。
Sennheiser MOMENTUM True Wireless 3
音がとてもいい。原曲そのまま。
イヤーフィンがあるから耳にピッタリついて取れにくい。
Apple AirPods Pro(第2世代)
特にノイキャンがやばい。
つけた瞬間周りがシーンとする。
https://youtu.be/e2o12aT4DMU
カタリスト プレミアム防水ケース
防水性能○、耐衝撃性能○、多分AirPodsProケースの中で一番耐久性が高い。
AirPodsは紙耐久なんで守ってあげたほうがいい。
カラビナも便利。
Blackmeans コインケース
10年使い続けて、去年また同じものを買った。
もう一生財布はこれでいいんじゃないのかと思ってる。
とりあえずはこんな感じ。
また新しいもの買ったら更新します。