PC周辺機器

2021年上半期買ってよかったものランキングBEST10

こんにちは、COMです。

今回は2021年上半期に買ってよかったものを10個ランキング形式で紹介します。

こちらは今まで毎月出してた「買って良かったものシリーズ」の総集編になります。

半年で色々買ってきたので、その中で本当に良かったものを厳選しました。

買い物の参考になればと思います。

では、いきましょう!

2021年上半期買ってよかったものランキングBEST10

⑩:訪問勧誘・チラシ対策マグネット

これは名前の通り訪問勧誘やチラシ対策のマグネットです。

毎日チラシが毎日郵便受けに入ってると思います。

COM
COM
あれまじで鬱陶しくないですか?

これがあればあの鬱陶しいチラシが一切入らなくなります。

使い始めた時は本当に効果があるのか疑ってましたが、貼った次の日から全然来なくなりました。

チラシって溜まると大切な郵便に気づかないし、留守だと思われて防犯上良くないし悪いことばかりですからね。

毎日たまるチラシを無くしたい方は是非チェックしてみてください。

買う時の注意点

マグネットとステッカーの2種類があるので自宅のポストのタイプに合わせたものを選んでください。

⑨:マイプロテイン モカ味

プロテイン自体は前からリピートしてたんですが、今回は新しい味に挑戦してそれが大当たりだったのでランクインしました。

プロテインはそのままの意味でタンパク質、効率よくタンパク質を取るための粉ですね。

トレーニング歴は2年半で、ずっとプロテインを飲んでますが結局このマイプロテインを愛用してます。

このプロテインの何がいいの?

それは安さ。コスパの良さ。それだけです。

有名なメーカーザバスが1kgあたり4000円するのに対して、マイプロテインは1kgあたり1000円です。

中身はプロテインだし大差ないし、僕はマイプロテイン以外のものを飲んだことありますが、体感はできませんでした。

ボディビルの大会に出るとかじゃなきゃそんなに拘っても関係ないので、安い方がいいかと思います。

ただ、マイプロテインにはデメリットがありまして、それは味に差があって不味い味が本当にやばいということ。

中でも青りんごという味があってそれがマジで不味いので、興味ある人は挑戦してみてください。

COM
COM
美味しいとか不味いとかの次元にない接着剤のような味がします。笑

僕のおすすめの味はこちら↓

  • ミルクティ
  • 抹茶ラテ
  • モカ←新しく発見した

⑧:ランドリーラック

これは洗濯機の上の空間を有効活用できるアイテムです。

僕の家はドラム式洗濯機を使ってますが、上の部分を有効活用したいと思いまして購入しましたがこれがとても便利でした。

設置は突っ張り棒みたいに簡単にできて、3cmくらいの隙間があれば設置できます。

似たようなものは沢山あるなかなぜこれを選んだのかというと、まずは籠があるということ。

2つの籠に洗濯前と洗濯後の服を入れられるのでいい感じ。

余談ですが、洗濯物は畳むだけ時間の無駄なんでやめた方がいいですよ。

Tシャツなんかどうせ着る時伸ばすんだから、畳まなくてもいいんです。

もしシワが気になるなら、ハンガーにでもかければOK。

⑦:脱毛器 レイボーテヴィーナス

夏も近いし肌を出す機会も増えたので毛を減らしたいと思って買いました。

COM
COM
脱毛サロンの方がよくね

っておもったけど、行くのが面倒なのでやめました。

COM
COM
家で暇な時に気軽にできるのがいいですよね。

ざっくりと機能を紹介すると、こんな光を出す部分があって

これを脱毛したい場所にあててボタンを押します。

こちらはよくある家庭用脱毛器と何がちがうのかっていうと

防水だから風呂場でも使える

脱毛器は沢山あるけど、防水なのはこの機種だけなんじゃないでしょうか?

とは言っても風呂場で使う機会がそんなに頻繁にあるかというとわかりませんが。

もう一つはVIOにも対応してる

VIOようのフィルターがあって低刺激でVIOの脱毛ができるんですよね。

VIOってのは下半身、股間部分の毛のことを指します。

VIOに毛っていらなくないですか?ある意味ありますか?

  • 匂いがたまるし
  • 汚れもたまるし
  • 洗いにくいし

この部分の毛を減らせるのがいいですね。

もっと順位が上でも良かったんだけど、これ買ってからまだ一ヶ月も経ってないので、もっと使い込んでからまた紹介記事書きます。

⑥:ORBISスキンケアセット

2021年上半期に買って良かったもの6位は有名化粧品メーカーオルビスのスキンケア一式。

具体的には、

  • フェイシャルクレンザー
  • スキンジェルローション
  • ナイトクリーム

の3つです。

このスキンケアセットのいいところ1つ目は、見た目。

グレーベースでシンプルなのがいいです。

これなら洗面所においても目立たない。

良いところ2つ目は効果があるところ。どんなに見た目が良くても肌がきれいにならないと意味ないですからね。

これは僕の個人の体験談なので参考程度にして欲しいんですが、僕は以前からニキビ後が頬にあって赤みがかってました。

でもオルビスのスキンケアグッズを使って数ヶ月でその赤みがちょっと薄くなったんです。

気のせいかもしれないけど、全く意味なくはなかったので嬉しいです。

それぞれの使い心地も良くて、ローションはオールインワンなので洗顔後にこれさえ塗ればOK。

乾燥が気になるなら、その上からナイトクリームを塗りましょう。

COM
COM
今年で30歳になるしスキンケアはちゃんとしたい

肌にいいものを使いたい、どうせならおしゃれなやつがいいって方におすすめです。

⑤:パタゴニアのバギーズショーツ

4月に沖縄の離島に遊びにいった時に書いました。

アウトドアブランドとして有名なパタゴニアのバギーズショーツです。

このパンツアウトドア系の人の間ではめちゃくちゃ有名な超万能ショーツなんですが、そこがすごいのかというと、まず1つめそれは水陸両用。

これがあればこのショーツのまま旅行にいって、海に入って遊んで、そのまま街へ出かけて観光まで行けます。

撥水性も高いので、汗かいてもずっと快適でこれからの季節にぴったり。

2つ目は、中にネットがあってそれのおかげで下着不要になること。

下着、ようはパンツがいらなくなるので荷物が減ります。

着替えとして持ってく時、旅行で荷物が多い方がいいなんてことはないですよね?

そんな時に大活躍します。

洗濯物も減って一石二鳥!

これからの季節快適に過ごしたい人、旅行を本気で楽しみたい人は是非チェックしてみて下さい。

④:Blackmeansのコインケース

もともと僕はこのブランドのコインケースを10年使ってて、ファスナー部分の金具が壊れてしまったため買い換えました。

このコインケース10年使ってるだけあって本当に気に入ってて、一番のポイントはこの金具部分。

ここをズボンのベルトループやリュックに取り付けれて便利。

ポケットがない服にも付けれるし、トートバッグに付ければいちいち財布を探す手間が省けます。

キーチェーンなどにつけれ防犯にもなりますし。

もう一個のお気に入りポイントは金具の部分に鍵をつけれて持ち物が減る。

鍵が付けれるので、キーケースが不要になり、このコインケースとケータイで気軽に出かけれます。

COM
COM
キーケースの存在意義が不明

高性能でデザインが可愛くて目立つので会話にネタにもなります。

ブランド財布は興味ないので、これからも使っていくつもりです。

人とかぶらないデザインのコンパクトな財布を探してる方におすすめ!

③:BenQ ScreenBar Plus

僕はプログラミングの仕事をしつつブログや動画編集もやってて、1日の9割をデスクで過ごしていて、視力が悪く目が疲れやすいんですよね。

何かいい方法はないかとネットを調べてみると、デスクライトで目の疲れが軽減されるとの情報を知り、このベンキューのScreenBar Plusに辿り着きました。

調べまくってネット上にあるデスクライトは一通り見たんじゃないかって思います。

このデスクライトが他のデスクライトと圧倒的に違うところでありメリットな部分、それはモニターの上に設置できるので場所をとらないところ。

デスクライトというとデスクの上に置く、もしくはデスクの横にクリップみたいなので止めるイメージがあるとおもいますが、BenQのデスクライトはモニターの上に付けるんですよね。

COM
COM
革命だなって思いました。

デスクライトを探してる人はこれ以外ありえないと思います。

机の上にライトがあると場所取って邪魔になりますからね。

このBenQのScreenBarは2種類あって、

1つがコントローラーなしでライト部分に光をコントロールできるボタンがついてるタイプ。

もう一つが光を調節できるコントローラが別でついてくるタイプ。

僕が買ったのは後者のコントローラありの方です。

いちいちライトに手を伸ばすのが時間の無駄なので、コントローラありのタイプにしました。

今の環境を変えずにライトだけ追加できるので、在宅勤務で働すべての人のおすすめしたいアイテムです。

②:Umimile ソープディスペンサー

値段的には2位のドローンの方が上なんだけど、まだ外で使ってないので1位はこっちです。笑

最近はコロナの影響もあって、非接触にこだわってる人も多いと思います。

みなさん今まで以上にそとからかえってたら手洗いうがいを徹底してるかと。

僕もその観点はもちろんあったんですが、単純に石鹸が自動ででてきたら便利だなと思い買ってみました。

使い方は簡単で電池を入れて、透明な部分に液状の石鹸をいれるだけ。

説明書がありますが、読まなくてもいけました。

あとは手をかざせば、泡状になった石鹸が出てきます。

これを買うにあたってアマゾンや楽天でソープディスペンサーを沢山しらべました。

なかには1万円超えるものもあって、

COM
COM
石鹸出すだけだろ絶対いらねえ

って思いました。笑

ソープディスペンサーが沢山ある中で、なんでこれにしたかというと

見た目・性能・値段のバランスが一番よかったからです。

まず見た目。

見ての通り清潔感ある白で、安っぽくなく高級感もあります。

シルバーじゃないので、指紋も目立ちません。

次に性能。

性能といってもこれは高い安いで大差はなく、石鹸が自動で出てくるだけです。

それ以上でもそれ以下でもないです。

なので正直どれでもよかったんですが、このソープディスペンサーは石鹸を出す手間が面倒で買ったもの。

石鹸が出るまでに時間がかかってしまっては本末転倒です。

なので、手をかざしてから石鹸がでるまでの時間は早いかは重視しました。

商品ページにも口コミにも石鹸が出るまでのスピードが速いと書いてたので、これに決めました。

実際に使ってみると1秒以内に石鹸が出てきます。

普通に手でだすより速いかも。

最後は値段。

どうせ高くても石鹸を出すことに変わりはなかったので

どんなものでもよかったんですが、

安すぎてすぐに買い替えが必要になっても嫌だし、かと言って1万もかけたくないし・・・。

そう思って探してたらこの商品に巡り合ったわけです。

値段は2980円と高すぎず安すぎずでちょうどいい値段で、アマゾンの口コミもよかったので買うにいたったというわけです。

使ってみて本当に便利ですね。

ここが自動になるだけでもこんなに生活の質があがるっておもってませんでした。

今手で石鹸出してる人は、衛生の観点からも、効率の観点からも今すぐにソープディスペンサーを導入すべきです。

 

①:DELL U4320Q

買ってよかったもの5つ目は、DELLの42.5インチモニターU4320Qです。

僕は今までこんな3画面でやっていましたが↓

インスタでこんなのをみてこっちの方がコンパクトでいいなとおもって↓

  • この度買い替えました。
  • でも、ワイドモニターだとしたの空きスペースがもったいない

どうせ買うなら大きいほうがいい

ということでDELLの42.5インチモニターを買いました。

  • 画面の大きさインチは42.5インチ
  • 解像度は4Kで3840 2160
  • 大きさは縦 59cm 横96cm 奥行き24cm 重さ17.6kg

僕はモニターアーム使ってるけど足部分を合わせると 奥行きが24cmになって普通の机におくには圧迫感あるので、買う時は注意が必要です。

買ってから一ヶ月くらい使ってますが、今のところ問題なく使えてます。

普段作業する時はこんなふうに4画面にして↓

動画編集する時は上にAdobeプレミアプロ ・下にメモや検索窓を↓

かなり使いやすいです。

外部出力に関してはこちらの通り

  • HDMI×2
  • ディスプレイポート×2
  • USBタイプA×2
  • タイプC×2
  • アナログ 2.0 オーディオライン出力(3.5 mm)×1

おしゃれなデスクというとワイドモニターが人気だけど、横は変わらず縦が長い分作業領域としてはこっちのほうが広いので、僕はこっちをおすすめします。

値段は約10万円とちょっと高いですが、これだけの大きさで画質も4Kとかなり綺麗なので、妥当な値段かなって思います。

多きくて綺麗な画面で作業したい方におすすめ!

2021年上半期買ってよかったものランキングBEST10〜まとめ〜

半年で色々書いました。

これからも生活が便利になったものをガンガン買って、みなさんの参考になればと思います。

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

では、また!

RELATED POST