PC周辺機器

STREAM DECK XLが便利すぎて全パソコンユーザーにオススメ【elgato | PC周辺機器】

こんにちは、COMです。

今回はパソコン操作を今より絶対楽になる拡張デバイスelgato STREAM DECK(ストリームデッキ) XLを紹介します。

みなさんこちらをご存知ですか?

こちらはSTREAM DECKと言ってelgatoから出てるパソコンの拡張デバイスです。

配信者向けアプリで、配信に便利な機能が沢山あって、ゲーム実況なんかをしてる配信者の間では有名らしいです。

でもこのデバイスは配信用に使うだけではもったいないくらい素晴らしい機能が満載なんですよね。

まだ使って一週間くらいしか経ってませんが、もう設定しながら誰もいない部屋で1人で

COM
COM
これ設定するのたのしー!

って言うくらい。笑

ということで、配信をしたことない僕がこのSTREAM DECKのスペック、配信以外の便利ば使い方、残念だったところなどを紹介していきたいと思います。

マジで全パソコンユーザにオススメしたので、ちょっとでもいいんでみていってください。絶対に作業効率が爆上がりするんで!

では、いきましょう!

動画はこちら↓

STREAM DECK XLが便利すぎて全パソコンユーザーにオススメ【elgato | PC周辺機器】

STREAM DECKとは?

elgatoというメーカーから発売されてるデバイスです。

STREAM DECKを簡単に説明すると、ワンタッチで色んなアクションを起動できるショートカットキーボードです。

ボタンが配置されており、それぞれにショートカットを割り当てられます。

STREAM DECKのラインナップは4種類ありまして、

  • ボタンが6つのSTREAM DECK mini
  • ボタンが15個スタンダードタイプのSTREAM DECK
  • ボタンが32個もある一番大きいサイズのSTREAM DECK XL
  • 自分のケータイをSTREAM DECKとして使えるようにするSTREAM DECKモバイル

の計4種類です。

STREAM DECKの開封シーン&サイズ感

はい、こちらが僕が買ったSTREAM DECK XLです。

COM
COM
おもったより小さい。

箱を開けて、中身を取り出していきます。

クイックスタートガイド↓

こちらが本体。

COM
COM
かっこいいですね。

重厚感があって高級なデバイス感が伝わってきます。

コードはUSBタイプAですね。

COM
COM
タイプCの方がいい!

って言おうとしたら今のパソコンのUSBの空きがタイプCしかなかったので結果オーライです。笑

本体の素材はプラスチックなんですが、マットな質感で良いですね

ボタンもぽこっとしてて押しやすく、押すとぶにゅっと沈みこみます。

メンブレンタイプのキーボードと似てますね。

大きさ

大きさは縦が台に乗せた状態で

  • 高さが9.5cm
  • 横幅が18.3cm
  • 奥行きが12.5cm
  • 重さは679g

簡単なセットアップ方法

セットアップの方法はまず後にコードを指して、それをパソコンにつなげます。

すると電源がついてこれだけでOKです。

拡張キーボードなので、電源とかはなし。

ストリームデッキのホームページにいってアプリをダウンロードします。

ここで自分の買ったデバイスを選びます。

僕はSTREAM DECK  XLをかったのでSTREAM DECK  XLを選んで、パソコンのOSを選びます。

ダウンロードしてアプリを開くとこんな画面になっていて、右側にそれぞれのアプリの設定ができるようになってます。

設定したい型を選んで、それの中身をカスタマイズしていく感じですね。

このへんを詳しく説明してると時間がいくらあっても足りないので割愛します。

STREAM DECKで便利だと思った使い方7つ

僕がこのSTREAM DECKをどんなふうに使ってるか・便利だと思う使いかたを

7つ紹介します。

便利な使い方①:アプリの立ち上げ

COM
COM
みなさんアプリを立ち上げる時ってどうしてますか?

Macなら画面下のドックからアプリをクリックしますね

ドックにないアプリはFinderもしくはランチパッドから立ち上げると思いますが、STREAM DECKならボタンを押せば一瞬でアプリが立ち上がります。

スラックやラインなど常に出しておきたいアプリを登録しておくと、効率化がはかれます。

便利な使い方②:Webサイトへのアクセス

ボタン一つで設定しておいたWebサイトへアクセスできます。

例えば毎回みるお気に入りサイトがあった場合、クロームでタブを開いて、お気に入りのフォルダからサイトを探して、開くというのが一般的だと思いますが、

STREAM DECKを使えばこれがボタン一つできます。

画像を設定できるので、直感的にみてわかるのがいいですよね。

これは一例ですが、僕はライフベアというカレンダーアプリと

トレロというTODOアプリを登録していて、一発でアクセスできる用になってます。

予定の確認や、

COM
COM

今日やることなんだっけな?

 

って思った時に

これを毎回Googleのトップページにいって、お気に入りを開いて、選んでクリックとやってると日が暮れちゃいますよね。

それに気に入ったページへのアクセスなんか1日のうちに無意識のうちに何回もやってるはず。

それがこのショートカットを使えば秒で開けます。

4-5秒かかってたのが1秒になりましたね。

便利な使い方③:テキストの登録

これ個人的に面白いなと思った機能なんですが、テキストの登録ができるんですよね。

500文字以内なのが残念ですが・・・。

例えば、メールの最後によろしくお願いします。と毎回売ってる場合、登録してしまえばこのボタンを押すだけで一瞬でよろしくお願いしますと打てます。

他にも自宅の住所やメールアドレスなどを登録しておけば、会員登録で個人情報を打つ時の時間がかなり短くなります。

便利な使い方④:ショートカットの登録

ホットキーと言って自分がよく使うけど覚えれない・もしくは打つのが面倒なキーを設定しておけば、ボタンを押すだけでショートカットキーの内容が実行されます。

これマジで便利なんで僕が使ってるショートカットをいくつか紹介します。

まずはこれ

コマンド+W

ウィンドウを閉じたり、アプリを消す時に使うショートカットキーこれは覚えれないというわけではないんですが、

COM
COM
ウィンドウって使ってると超溜まっていくじゃないですか?

たまるとほかのウィンドウが圧迫されて醜くなるので気づいた時に消すんですけど、これが面倒なんですよね。

そこでこいつの出番。罰を押せばウィンドウが一瞬で消えます。

command+shift+control+4

次が選択範囲のスクショを撮ってそのままクリップボードに貼るやつ。

これはあまり知られてないんですが、

command+shift+control+4で選択範囲をスクショしてそれをクリップボードに貼り付けるところまでやってくれるショートカットです。

例えば、Web会議などで相手の説明が分かりにくくて画面のスクショを撮ってメモに貼り付けたい時なんかに重宝します。

便利な使い方⑤:タイマーの設定

こんな感じでタイマーを設定することもできます。

ボタンを押すだけでタイマーをスタートさせてくれて、時間がきたら知らせてくれます。

僕は大体30分野って5-10分休憩してってのを繰り返して作業してます。

COM
COM
ポモドーロテクニックだったかな?なんか効率がいい時間の区切り方らしいです。

便利な使い方⑥:スイッチボットの操作

僕の家は電気のスイッチやオートロック の解除ボタンにスイッチボット という遠隔で物理的にスイッチを押すスイッチボットという機械を家中に設置してまして、

それらを押すのもこのSTREAM DECKでできます。

こちらはIFTTTを経由して操作するんですが、もともとSTREAM DECKのアプリのなかにIFTTT(イフト)があって設定すればボタン一つで操作可能。

僕はインターホンが鳴った時のオートロックの解除を設定してます。

電気のオンオフに設定しても便利そうですね。

ネット経由なので3-5秒くらいラグがあるのがたまに傷です。

便利な使い方⑦:よく使うファイルへのアクセス

パソコンを使ってると毎回見るファイル・よく使うファイルが出てくると思います。

スクリーンショットを多用する場合デスクトップとか、写真を撮る人であれば写真保存用のハードディスクとか。

作業中必要になった時そこにいちいちアクセスするのって地味に時間かかるし面倒ですよね。

これもSTREAM DECKで解決できます。

ファイルを開く設定をすれば一発で指定したファイルにアクセスできるようになります

僕は毎回動画を書き出したときムービーフォルダに保存されるようになってるのでそこにアクセスできるようにしてます。

STREAM DECKのその他の機能紹介

とりあえずここまでで僕がメインで使ってて便利だなって思った設定を紹介しました。

このSTREAM DECKは設定してて思ったんですが、本当にいろんな使い方があって他にも時計や天気を表示させたり、パソコンのメモリの使用率をだしたり、

複数のショートカットを順番に起動させたりと僕もまだまだ100%使いこなせてないんですよね。

僕は使ったことないですが、ツイッチやOBSスタジオなどの配信機能も充実してるし、テレワークでの必須アイテムZOOMに関する機能もあります。

使い方次第でもっともっと便利になりそうなので今後も調べていきたいと思います。

STREAM DECKでちょっと残念だったところ

COM
COM
角度調節できたら良かった

Youtubeやブログでレビューしてる人のをみると、この後本体を支えてる部分が角度調節可能のやつがありました。

これはXLタイプだかららしいんですが、角度の調節ができないんですよね。

直でおくか、スタンドを使うかの二択。

キーボードを叩いてる手でそのまま操作したいので角度ありすぎなんですよね。

かと言って直でおくとちょっと角度が足りないというもどかしい気持ちになりました。

だから、これがもっと細かく角度変更できたら完璧だったのになっておもいます。

他に文句の付け所がないだけに残念でしたね。

COM
COM
あと色が白だったらよかったな。

STREAM DECK XLが便利すぎて全パソコンユーザーにオススメ【elgato | PC周辺機器】〜まとめ〜

今回はパソコン操作を今より絶対楽になる拡張デバイスelgato STREAM DECK(ストリームデッキ) XLを紹介しました。

STREAM DECKまじで良かったです、久しぶりにこんなにわくわくするデバイスを見つけたなって思いました。

もっと使ってみるともしかしたら

  • 手を伸ばすのが面倒とか
  • キーボードのショートカット覚えた方が早いとか

こう言った意見もあるかもしれませんが、こういうのって設定してる時が一番楽しいじゃないですか?

そういったワクワクさせてくれるという意味でも本当に買って良かったガジェットです。

本命の作業効率に関してはちゃんと設定すれば間違いなく爆上がりするので、冒頭でも言いましたが、全パソコンユーザーにおすすめできます。

僕は遊び半分で32個ボタンの一番大きいタイプを買いましたが、普通に使うなら15ボタンのスタンダードタイプのSTREAM DECKでも十分だと思います。

この記事がみなさんの買い物の役に立てば嬉しいです。

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

では、また!